入荷してきました、BOENICKE AUDIO W5SE+
・・・お客様のですけれど・・・ 当店のBOENICKE AUDIO W5はスタンダード・・・・・・入れ替えたくなります。 こっそり入れ替えてもわかりません・・・よね。
View Article入荷】DS003
DS AUDIO D003が入荷してまいりました。 Grand Masterの系譜を継ぐ新モデル。第三世代となる、振動系採用振動板は従来の物より50%軽量化に成功小型、軽量化により音楽信号の検出機構の最適化光学系の最適化により、カートリッジ出力も40mV→70mVと大幅に増加 非常に繊細に、繊細なのに、ダイナミック・・・圧倒的な静寂感 解像度高く、躍動的に・・・アナログレコードが蘇ります。...
View Articleイベント】夏のオーディオ 冷やしオーディオ始めました。
夏も本番暑い日が続きそうですねっ との事で・・・本年も冷やしオーディオ始めましたと題しましてディジタルアンプを軸にしたオーディオをセッティングして皆様のご来店をお待ちしております。 LINN SELEKTに DEVIALET SPECと各種取り揃えております。 今年も、イベントのはがきをご持参いただいた方には、冷たい飲み物を進呈いたします。。。お楽しみに♪
View ArticleMusic Elements Online vol.12配信!!7月25日(日)16時より
7月25日(日)16時よりMusic Elements Online vol.12が配信されます! 【生配信】「Music Elements Online vol.12」【生配信】「Music Elements Online vol.12」supported by Yamaha日程:2021年7月25日(日)時間:16:00~ (1時間程度を予定しております)※都内スタジオよりお届けいたします。...
View Article入荷】JBL 4309
JBL 最新のスピーカー4309が入荷してまいりました。 前作4306と比べますと一回り程コンパクトに進化しております。(写真左が4306 右が4309)このサイズながらしっかりとしたホーンを搭載非常に魅力的なJBLのコンパクトスピーカーとなりました。 常設展示ですので、実物を体験に是非お越しください。
View Articleレコメンなう第23弾『ディスク専用帯電イレーサーSK-EX Σ』お試し!
レコメンなう第23弾はSFCより発売中の帯電イレーサー『SK-EX Σ』です! オーディオ用帯電イレーサーの先駆けとして20年以上の長きにわたり第一線を歩み続けるSFC。特許技術でもある『サンダーロン』と呼ばれる導電性繊維を使用した商品を製造しており、除電ブラシ『SK-III RHODIUM』やアナログ専用帯電イレーサー『SK-FILTER』などのヒット商品を生み出しました。...
View ArticleBOENICKE W5 SE+ 涙の送り出し
長らく借り受けておりましたBOENICKE w5SE+残念ながら本日、輸入元ゼファンに送り出し・・・ この貸出期間中にたくさんの人たちを魅了し、誘惑してくれました。 しかしながら、良い音かなでてたなぁシミジミ
View Articleちょいと一息 大魔王後輪に降臨
本日通勤途中・・・だんだん速度が上がらなく・・・重い・・・後輪を確認すると、大魔王降臨しておりました。。。 ぎりぎりまで走り・・・チューブを交換・・・ しばらく走ると・・・またまた・・・大魔王再び・・・ 店まで走って確認すると・・・パンクの原因発見・・・そりゃパンクしますわ...
View Article初心者アクアリウム グッピー☆になる・・・
本日出社して、メイン水槽を覗き込むも・・・ ・・・一番大きなグッピーの卵を抱えた♀の姿が見えず・・・?水槽をくまなく探すも・・・? 便器の下に・・・干物の姿で発見しました。。。 ・・・卵抱えてたのになぁ~導入した当初は、グッピーは簡単に増えるとのグーグル先生の記事より子供が生まれて増えすぎたらこまっちゃう・・どきどきなどと、妄想しておりましたが・・・...
View Articleデモ機】MARTEN PARKER QUINTET
昨日よりMARTEN PARKER QUINTETのデモ機が入荷しております。 早速メインルームにて試聴の準備・・・ 厚みがあり、非常に解像度が高く・・・ハイスピード 次々音楽を聴きたくなってきます。 今回のデモ機は当然ながらDAIAMOND EditionこのVerは内部配線がJORMAの Statementになるそうで・・・・・・そりゃぁいい音して当然です。 しばらく展示しております。...
View Article高S/N・高忠実度再生のSAECレコードスタビライザー【SRS-9】のご紹介
SAECの新製品、レコードスタビライザー【SRS-9】を試聴する機会をいただきましたので、ご紹介させていただきます。 【9つのセパレートウェイトを備えるSVM機構】 独特な見た目のこのスタビライザーは、9つの独立した小さなステンレス製のウェイトを備えています。SVM機構(Suppress Vibration...
View Articleデモ機】RSA-BW1 入荷
SPEC最新のプリメインアンプRSA-BW1 デモ機が入荷してまいりました。 繊細な信号も失わせないピュアダイレクトシステム搭載 パワーアンプ直前まで減衰させずに信号を届けることによりよりリアルで、生々しい音の再生が可能となりました。 音を奏でるボディー バイオリンで使われるスプルース材と、メープル材を採用これにより、生に近い『音色』の再現が可能となりました。...
View Article【試聴】SAECのターンテーブルシート『SS-300Mk2』のご紹介
SAECのレコードスタビライザー『SRS-9』に続き、ターンテーブルシート『SS-300Mk2』を試聴する機会をいただきましたので、ご紹介させていただきます。レコードスタビライザーSRS-9についてはこちらの記事をご覧ください。 【初代を踏襲したデザイン】SS-300Mk2はその名の通り、1978年頃に発売されたSS-300をベースにしています。デザインは初代モデルを踏襲しています。...
View Articleデモ機】VIVID AUDIO KAYA S12
本日、VIVID AUDIOの最新のスピーカーKAYA S12 の視聴ができましたので、ご報告 進化したチューブアブソーバーを採用 あらゆる方向からの振動、共振を吸収することにより小型ながら、非常にクリア且つ、ダイナミックな音の再生が可能となりました。 非常に定位良く、音像が再現され、これぞVIVID AUDIOスピーカーの消えるサウンドがこの価格帯で楽しめます。...
View Article入荷】B&W 805D4
来たぁ~早々と入荷しました。Bowers&Wilkins 805 D4 まずは開封の儀 B&WのトレードマークのノーチラスチューブがD3に比べかなり長くなっている模様 正面からの曲線もD3よりも更に深い感じがします。 まずはエージングです。本日から、視聴可能です。
View ArticleSTEREO SOUND ONLINE 注目のオーディオ販売店を訪ねて
STEREO SOUND ONLINE の注目のオーディオ販売店を訪ねて~のコーナーにて 当店が紹介されました。 注目のオーディオ販売店を訪ねて〜サウンド・ハンター 岐阜店【動画】 - Stereo Sound ONLINEステレオサウンドオンラインのYouTubeチャンネルで今回お届けするのは、創業80年という長い歴史をもつ、老舗のオーデオショップ「サウンド・ハンター...
View Article初心者アクアリウム】我思い立ちまして・・・①
トイレにて展開中のアクアリウムですが・・・ グッピーの出産ラッシュが相次ぎ・・・20cmキューブ水槽では流石に手狭かと思い・・・ とあるお客様から、30cmキューブ水槽譲りますよとのお話をいただき・・・設置場所を改めて採寸すると・・・・ ・・・なんとか入ることが判明しましたので・・・・重い腰を上げました・・・ 社長がお客様にいただいた石をメインに・・・流木を設置・・・...
View Article初心者アクアリウム】我思い立ちまして・・・②
盆栽流木の骨組みは完成しましたが葉の表現をどうするか? Google先生にお聞きしたところ・・・ 小型のブセファランドラの群生を贅沢に張り付ける動画を教えて・・・ ・・・無理 基本的には、ウィローモスを葉と見立てて使用してるのが多そうですが・・・個人的になんか、違う・・・...
View Article初心者アクアリウム】我思い立ちまして・・・③
せっせと、ウォーターフェザー活着の下準備をして・・・ラップをして、定期的に霧吹き放置する事三週間・・・ 途中流木にカビが生えまくり・・・木酢液と濡れティッシュのパックでなんとか乗り切り・・・ キューバーパールグラスがそこそこ根を張ってきたので注水する事としました 決して、待てなくなった分けではございません決して・・・ 注水直後の様子...
View Article入荷】LUXMAN L-507Z
LUXMAN 最新のプリメインアンプL-507Zが入荷してまいりました。 デザイン】LUXMANのプリメインアンプの魅力の一つでもある中央に配置されたパワーメーターが白色LEDを採用になり非常に美しく品のある顔立ちとなりました。更にそのメーターの中央に音量レベルの表示が、これににより、音量の調整がより行いやすくなります(この表示は消灯可能、音量可変時のみ点灯)...
View Article